八千代丸
090ー3488ー8140
LINE登録頂ければ、急ぎでない場合LINEからもご予約お問い合わせ頂けます。
・--------・--------・---------・--------・
空白日は基本的に募集してますのでお問い合わせ下さい。
・--------・--------・---------・--------・
インスタグラムにも釣果更新中です!
・--------・--------・---------・--------・
キャッシュレス決済ご利用頂けるようになりました。
・--------・--------・---------・--------・
フグ釣り
7時出船ー13時頃沖上がり(潮加減で早上がり延長有り)
・エサ アルゼンチンアカエビ付き
・氷付き、捌き代込み
¥9000
・カットウ仕掛け30号〜10号程度まで(潮加減によりオモリを軽くするのが良いです)※最初は船販売仕掛け推奨※
・仕掛け1本 ¥300(オモリ1個¥100〜¥200 カラー1個¥300〜¥500)
・エサ追加7〜8匹 ¥500
↓↓仕掛け図クリック参照↓↓
エサ用にキッチンバサミ等大きめのハサミをご持参下さい。
基本アンカーでの係り釣りにつき道糸は厳守下さい。
・--------・--------・---------・--------・
出船30分前に集合して下さい。
・--------・--------・---------・--------・
海の豊かさを一緒に守りましょう。小さい魚はリリース願います。
ゴミは海に捨てないようお願いします。
・--------・--------・---------・--------・
ご予約お問い合わせ
090ー3488ー8140
八千代丸
12月23日 最新釣果
12月21日 最新釣果
12月20日 最新釣果
フグ釣り
1〜13匹
今日は朝からそこそこ釣れてくれて良かったです。潮がそこそこ速かったのでアタリを掛けると言うよりも空合わせの釣り。中盤あたりから潮緩んでアタリを見て掛ける釣り。今日はこの両方があったのでフグ釣りの基本的な感じでしたが、やはり皆さん不慣れで戸惑う事も多くあったようです。ゼロテンションでアタリを見て掛ける。合わせは軽く小さくなど、カットウ釣りを理解するにはやはり慣れが必要です。大半の人が初心者なので意味が分からなくて当然ですが、魚を多く釣ると意味が分かってくるのでまず今シーズンは道具を揃えたりコツを掴むとこからスタートです。まだまだシーズン序盤ですのでこれからです(^^)
本日ご乗船の皆さまありがとうございました。またお待ちしております。お疲れさまでした。
12月19日 最新釣果
12月18日 最新釣果
12月13日 最新釣果
12月12日 最新釣果
12月11日 最新釣果
12月10日 最新釣果
フグ釣り
今日は今季5本目のトラフグ1.5Kg上がりました!まだ少し小さいですが白子入りで大当たりです。
しかしあまり潮動かずで船中これ一本のみとなってしまいました。
たまにアタリあってエサが無くなる時間もありましたが厳しい結果になってしまいました。。
まだ出船内容が今季初なので手探りな点も多く、コンスタントな釣果を上げれてませんがご理解願います。
本日ご乗船の皆さまありがとうございました。またお待ちしております。お疲れさまでした。
今日は潮の見方についてです。
潮は月と関係しているので月を基準にした暦、太陰暦(旧暦)で覚えるのがいいです。カレンダーに記載されている場合があるのでご参照下さい。
まず1日の新月から始まり16日に満月そしてまた欠けていき新月を迎えるというサイクル。
新月が1日の潮。3日は三日月です。それが3日の潮。7日、8日辺りは小潮になります。半月です。そっから日に日に月が大きくなり16日に満月を迎えまして、これが1日の潮と同じなので16日は1日の潮と考えます。そして22日辺りに小潮(7日)。旧暦は29日と30日までしかないので30日は15日の潮となり、また1日(新月)となります。月齢も合わせて見ておくといいでしょう。閏年(うるうどし)は3年に1回ぐらいあってもう一度同じ月を繰り返すんですが、その辺りは置いといて、潮を旧暦で覚える事が出来ればいい潮狙ってお越しいただけるかなと思います。ちなみに今日は旧暦の10月26日。11日の潮です。月齢24、9なので10日の潮に近いですね。今は月が小さくなって来て新月に近づいてます。まだ数日先の方が楽しみは多いかも分かりませんね。
とは言え今日のトラフグが当たるような事もあるのでいつの潮も運試し的な要素は大いにありそうです。
釣り方についてを少し書こうと思いましたが、文章では伝わりにくいのでまた船上にてレクチャーします。
12月5日 最新釣果
フグ釣り
0〜4匹
今日もイマイチ潮動かずでアタリ少なかったです。。そんな中でも良い型が見えて来たのでこれからに期待ですね。本格的なシーズンが楽しみです。ここ数日残念だった人はまたリベンジしましょう。
本日ご乗船の皆さまありがとうございました。またお待ちしております。お疲れさまでした。
先日エサについて触れたので今回は仕掛けについて。
天秤や胴付きなど色々な釣り方があると思いますが、うちが推奨しているのはカットウ釣りです。釣具屋に売ってる既製品ではオーナーから出てるチラシ仕掛けは使いやすそうですが、ナツメオモリを使えないのが少し残念。ネットで検索して自作が良いと思います。もしくは船内販売をどうぞ。基本的に仕掛けはシンプルが一番です。ビーズの入れ過ぎにも注意。上に胴付きを付けるなら全長1mぐらいの物をご用意下さい。短い胴付きも売ってますが浮いてる魚にあまりアピールになりません。潮が緩くてアタリの少ない時はオモリを軽くするのが効果的です。そうなればまた竿の問題が出て来るので専用竿をお勧めしてますが、代用するなら先調子で竿先がなるべく細い物を持って来て下さい。PEは細いので釣行前は3m程切るのが良いと思います。持ち運びの際などで少しの傷が入ってると、不意に食って来たトラフグなんかを落としてしまう始末ではもったいないです。それと長い事使ってないリールをそのまま持ってくるとPEが劣化して使い物にならない事があるので要注意です。リーダーも毎回新品に変えとく方がいいです。もちろんカットウ仕掛けは毎回新品をお勧めしてます。使う過程で掛け針が甘くなってますので一回限りもしくは砥ぐのをお勧めします。それと掛け針の上部分、テグスを噛まれてないかチェックも大事です。文字だけの解説で少し伝わりにくいかもですが、大半の人が初めての釣りなので分からない事は船上で何でも聞いてください。また次回は釣り方について触れようと思います。