今日は大阪湾の湾奥方面へ底物メインでウロウロ探してみましたが、結果大した釣果はありませんでした。。
大阪湾は瀬戸内海の中でも産卵や、稚魚の育成の場として魚種の数が多いのが特徴ですが、いつもこの時期は釣りの対象になる魚が少ないです。。あまり釣り荒れしてなさそうな場所なんかを転々としてきましたが、根魚の反応も薄く厳しかったです。。
この時期、釣り物が少ないのは毎年の課題なので、これからもあれこれ色々試してみようと思います。
八千代丸
090ー3488ー8140
LINE登録頂ければ、急ぎでない場合LINEからもご予約お問い合わせ頂けます。
・--------・--------・---------・--------・
中止の場合は決定次第こちらから連絡します。
・--------・--------・---------・--------・
インスタグラムにも釣果更新中です!
・--------・--------・---------・--------・
キャッシュレス決済ご利用頂けるようになりました。
・--------・--------・---------・--------・
フグ釣り
7時出船ー13時頃沖上がり(潮加減で早上がり延長有り)
・エサ アルゼンチンアカエビ付き
・氷付き、捌き代込み
¥9000
・カットウ仕掛け30号〜10号程度まで(潮加減によりオモリを軽くするのが良いです)※最初は船販売仕掛け推奨※
・仕掛け1本 ¥300
・オモリ ¥100〜¥500 (カラー、重さにより)
・仕掛けセット¥1000(仕掛け一本、オモリ30、20、10号)
・エサ追加7〜8匹 ¥500
↓↓仕掛け図クリック参照↓↓
エサ用にキッチンバサミ等大きめのハサミをご持参下さい。
基本アンカーでの係り釣りにつき道糸は厳守下さい。
・--------・--------・---------・--------・
出船30分前に集合して下さい。
・--------・--------・---------・--------・
大阪湾の豊かさを持続可能にする為、ひとりひとりが出来ることを。
・--------・--------・---------・--------・
ご予約お問い合わせ
090ー3488ー8140
八千代丸
5月27日 下見結果
今日は大阪湾の湾奥方面へ底物メインでウロウロ探してみましたが、結果大した釣果はありませんでした。。
大阪湾は瀬戸内海の中でも産卵や、稚魚の育成の場として魚種の数が多いのが特徴ですが、いつもこの時期は釣りの対象になる魚が少ないです。。あまり釣り荒れしてなさそうな場所なんかを転々としてきましたが、根魚の反応も薄く厳しかったです。。
この時期、釣り物が少ないのは毎年の課題なので、これからもあれこれ色々試してみようと思います。
5月23日 24日 下見結果
近況
船のドック、エンジンオイル交換などメンテナンスしてました。
合間にカレイを網で獲ったり。
川でエビを獲って遊んだりしてました
急遽今週末から下見出船します。
密を避ける為に人数減らして最大8名、片舷4人ずつ。
料金は今後変更させてもらいますが、下見の際は据え置きでさせてもらいます。
それとカレイも試しに行ってみたいと考えてます。
↓↓今後の予定↓↓
梅雨ぐらいまでフグ下見、カレイ下見
夏は釣れ具合でオニアジ
盆前後からタチウオ
合間にフグの下見もちょいちょい行きたいと思ってます。
フグのシーズンインは秋ぐらいを予想してます。冬にかけてのコロナ再発が懸念されてるのが心配ですが。
予定は状況次第で変わりますので、その都度H.Pでお知らせします。
下見結果
数日前の事ですが、フグの下見に行ってきました。
結果1匹しか釣る事が出来ませんでしたが、居るのは居るといった感じでしょうか。他に2回かけ損じてしまいましたが。。
また営業再開はフグ釣りで出たいと思ってますが、釣れるかどうか、、その時に行ってみないと分からないです。。
試しに行った時に感じたことは、気温が高く冷凍のエビがすぐ解けてしまいます。
日に当たって表面が乾いたようなエビを付けて、水面で確認するとクルクルと回るのが多かったです。
これだと誘いのシャクリを入れると魚が散ってしまうんだと思います。
実際、東京湾でアカメをやった時も、エサが勿体無いので回ってるエビを付けてて、船長に言われて新しいのに変えると
すぐ釣れた事もありました。シビアな状況ほど気を使うべきだと思います。
是非ご参考にm(__)m
緊急事態宣言 延長