只今の釣況
ふぐ(ショウサイフグ)・・・◯
◎・・・よく釣れてます
◯・・・釣れてます
△・・・日によってムラ有り
×・・・釣れてません
・--------・--------・---------・--------・
〜只今の釣り物〜
ふぐ釣り(ショウサイフグ)
6時集合、6時半出船
・出船時間変わる場合がありますので出船情報からご確認ください。
・--------・--------・---------・--------・
八千代丸
090ー3488ー8140
・--------・--------・---------・--------・
↓↓↓HPが古いので少し見にくいですが注意事項等しっかり確認しておいて下さい↓↓↓
・--------・--------・---------・--------・
・HPがたまに開けない事があります。出船確認等できない場合はLINEか電話での確認お願いします。
・基本船長が予約受付してますが出れない事が多いので、不在着信は折り返し掛けさせてもらいます。
・後ほど連絡つきやすい電話番号からお願いします。
・ショートメール(メッセージ)、インスタDM、facebook、LINEからでもOKです。
電話よりメッセージ機能の方が残るので良いです。
・先の予約を頂けるのはありがたいですが、ドタキャンのないようにお願いします。
当日キャンセルはキャンセル料頂きます。
LINE追加はQRから。LINEのVOOMやストーリーにも情報発信してます。
・--------・--------・---------・--------・
※注意事項※
※中止の場合出船情報にて通知しますので各自確認ください※
※こちらで連絡先を控えてませんので連絡できません※
●ややこしい予報の場合は最終決定19時です。
・出船情報見れない方は”google chrome”から開いてみて下さい。
・--------・--------・---------・--------・
インスタグラムにも釣果更新中です!
・--------・--------・---------・--------・
駐車場(駐車料 無料)
船の横岸壁に2列でお願いします。
受付時、釣り座案内しますので受付後に乗船願います。
下船後は前の車から順に港内広い場所に移動して下さい。
水道ご利用頂けます。
・--------・--------・---------・--------・
・--------・--------・---------・--------・
ふぐ釣り
出船時間6時半〜12時 (釣れ具合で早上がり、延長有り)
乗船料10,000円
(2025年よりプラス1.000円になりました。ポイントカードは引き続きご利用頂けます)
当日中止、募集状況、出船時間等 出船情報から確認下さい。
最初分エサ付き(アルゼンチン赤エビ4or5匹 追加6or7匹500円)
氷付き(帰り袋氷)
基本クーラーは使わないので持ち込む際は20リットル程度の最小限でお願いします。
タックル下図参照
・基本電動リールは使いませんが、使いたい人はバッテリー持参お願いします。
・インスタグラムのハイライトにもアイテム紹介あります。
・貸し竿1000円、貸しリール2000円、貸し竿セット3000円(4セットのみ)
・試し竿2000円(メタリアカットウH142、HH142、湾フグ、※リール無し)
試し竿は竿を買うのに迷ってる方お試し下さい。
※貸し竿、試し竿の破損等は別途請求します。(中古相場価格)
・--------・--------・---------・--------・
●エサについて●
アルゼンチン赤エビを持ってくる際は、新鮮さを保つようにしましょう。
エサ用にキッチンバサミ等大きめのハサミをご準備ください。
◯オモリ◯
基本10、20、30号ご準備下さい。
その他15号や10号以下等、小刻みに対応出来る方が釣果に繋がります。
朝イチはまず流し釣りでやるので20号でお願いします。
◯仕掛け◯
チラシ仕掛けのエサ針はカエシを潰しとく方が手返しがいいです。針が多い仕掛けなので安全の為にもオススメです。
● PE1号まで ●
基本0.8号。0.6号はメリットもあればデメリットもあります。
リーダー 3〜4号、スナップサルカン等は小さいので大丈夫。
・--------・--------・---------・--------・
※釣れたふぐの歯には気を付けましょう※
・--------・--------・---------・--------・
◯販売物◯
仕掛け500円(エサ針シングル)
仕掛け600円(チラシ針)
アルゼンチン赤エビ 6or7匹 500円(大きさにより。また2、3匹などの小出しは1匹100円)
オモリ各種100円〜500円(在庫ない号数も有ります)
・--------・--------・---------・--------・
出船30分前には集合して下さい。
・--------・--------・---------・--------
根掛かりの多い釣りはあまりしません。
ビニール袋等、プラスチックゴミは飛ばされないようにご注意下さい。
・--------・--------・---------・--------・
・--------・--------・---------・--------・
ご予約お問い合わせ
090ー3488ー8140
八千代丸
6/9 最新釣果
今日も先週に引き続き五目釣りでの出船でした!
すみませんまた不具合によって写真載せれません。
先週はサバやアジの群れと出くわす事がありましたが、仕掛けが違うのもあってか今日はマルアジ2匹だけでした。
朝の1時間ぐらいはパラパラとチャリコやキスが釣れていい感じのように思いましたが、途中潮が速くなってからはさっぱり釣れないようになってしまい、、、また10時頃に潮が変わり出し、そこでまた魚の食いが上がっては来ましたが、爆釣というほどまではいかなかったです。
本日は桝田様御一行様ありがとうございました。またお待ちしております。お疲れ様でした。
しかし最近思うのが、ぼくは漁師を初めてまだまだ経験が浅いですが、この一本釣りというものを経験して、これは網を使って魚を獲るのとはまた違い、だいたいどの魚を釣るにも共通して言えるのが「潮」だと思ってます。込み潮1つを採っても、真沖へ流れたり上沖や上へ流れたりして、大潮や小潮などの潮回りの時間帯によって、潮の動き方や速さが違います。その潮の向きや速さはGPSで見てぼくは判断をしてますが、それが色々な魚によって異なってるように考えてて、真北に取る潮の場合タチウオはよく釣れましたが、タイやキスにとっていい事ないんかなと思いました。また場所によっても違いはあるんでしょうけど。こういうのはやっぱり経験が必要なんで、ぼくは出船回数もそう多くないし、その点ベテランの釣り船屋さんには負けると思いますね。また他に潮にまつわる話しで、潮が変わるタイミングと同時に風の向きや強さなんかが変わってくるとか、こういう事もつながってるのが自然界の凄さって感じがします!潮の満ち引きは月の引力がどーのこーの・・・・・みたいな月齢の話しもあるし、だから漁師は今でも旧暦(太陰暦)で働くのが適してる訳なんですね!
ちょっと難しい話しかも知れませんが、こういうのが多分、漁師的な勘やと思ってます!
6/1 最新釣果
本日は久しぶりの出船でした!
アジ、サバ、チャリコ、クチ、キスなどなど数はそう多くはないですが多種多彩な感じで釣れてくれました☆
この時期の五目釣りは色々な魚が釣れるし、上がってくるまでの楽しみ感がぼくはタチウオ釣りより好きですけどね~♪♪
ちなみに今日はいつもと同じくエサにアオイソメを用意してましたが、朝の段取り悪く、なんと船に積み忘れていってました!
しかし!試しに使ってみようと、”コガネムシ”を多めに積んでたんで、それがファインプレーでした!!笑
このコガネ、ここ最近大阪湾で多く獲れる代物で、大阪産の天然物が悪いはずがなく、今思えば試すにはちょうどいい機会でした☆ちなみに湊丸のおっちゃんのもらいもんだったんですが(^_^;)
このコガネムシの事を知ってる人は少ないかも知れませんが漁師秘伝のエサらしいですよ!ぼくも最近知りました(笑)ただ今日の釣果だけでこのエサだから良いか悪いかまではっきり分からないですねー!
本日はご乗船ありがとうございました。またお待ちしております。
ただ、今日は釣り具屋のサンライズさんからご依頼されたお客さんで、代表者さんの名前を聞いておくのを忘れてしまって、それと今日はせっかく写真まで撮らしてもらったんですが、パソコンにデータを移し変えれず、また移す事が出来れば後日載せさせてもらいます(>_<)
今日は久しぶりの出船というのを言い訳に、何かとミスの多い1日でした。反省します。
またよろしければお待ちしております。ありがとうございました。
3/23 最新釣果
本日の乗り合い出船です!
竿頭 3匹
船中 8匹
写真なし!
すみません出船情報に載せるのん忘れてましたましたが、今日は乗り合い出船でした!
今日はいつも以上に厳しかった印象です。朝一から魚探で反応を探してもなかなか見つからず、とりあえず釣ってみてもやはりアタリもない状態でした。ようやく9時頃に潮が変わりだし、この時間帯はいい感じに魚探の反応も出てそこそこアタリも多い感じでした!しかしそれも1時間も続かないぐらいの短い時間で、そっから先はさっぱりでした。どこを探しても魚探に反応もないんで、とりあえず流していると、たまにアタリはあるようですが、なかなか針掛かりまでもっていけずエサを取られてる場面が多かったように思います。その結果、残念ながら今日はボウズで終わってしまったお客さんも中にはおられました。
とりあえずまだもう少しタチウオの様子を見て、これはアカン!!ってなるまでタチウオ狙いで出船したいと
思います!
本日ご乗船の皆様ありがとうございました。厳しい条件の中お疲れ様です。またお待ちしております。
3/20 最新釣果
本日仕立て出船の釣果です!
竿頭 8匹
船中 31匹
今日の朝一は少しアタリもあったんですがすぐに切れてしまい、少しの間厳しい時間が続きました。魚探で反応を探るも中々見つからず、やっといい反応が出だしたのは10時ぐらいでした!そっから1時間程のタチウオの食いっぷりは凄かったです!中には120cmのドラゴンも上がりました!
ほんで11時頃にアタリも少し遠のき、心配していた天気も持ちそうだったんで、30分だけ延長しましたがその辺の時間はいまいちでした。
今日のお客さんは前回も同じメンバーで乗船してくれましたが、次回タチウオ釣りに行く時までに電動リールを買うって言うお客さんもいました!こうやって皆さんタチウオ釣りにはまっていくんでしょうか!(笑)でも湊丸のおばちゃんは「(腕を叩いて)最後はこれでっせ」って言ってましたけどね(笑)
本日は小林様御一行様ありがとうございました。またお待ちしております。お疲れ様でした!
3/9 最新釣果
3/7 最新釣果
本日の仕立て出船の釣果です!
竿頭 4匹
船中 16匹
写真はありません!
今日は朝一から厳しい状況でした!まず魚探の反応を探すのにかなり苦労しました。反応があっても小さいのと、あと食ってこないのもありました。その間ほとんど潮も動いてないような感じで、少し込み潮が効いてきた9時ぐらいにパラパラと釣れて、とりあえずボーズなしって感じでした!そっから潮が速いのもあってか、また釣れない状況が続いてあちこち探し回りましたが厳しい状況でした。それから昼前ぐらいに少し潮が緩んできた時にそこそこアタリも増えて指幅4本ぐらいのも上がってました!今行ってる場所は小さいサイズが目立つ感じなんで、何か久々に見た気がしましたね!今日は南よりの風の予報で、まともに食らう場所ってのもあって、まだアタリもあったけどそこまで延長できず12時半に終わりました。
今日のお客さんは、前回こちらから無理言って釣りをする間もなく朝一帰港させてもらってたんで、今日はもっと釣ってもらいたかったんですが少し残念な結果でした。でも今日はラジオでも言ってたけど4月上旬並みの気温だったみたいです!午前中は風もなく絶好の釣り日和だったんで、天候には恵まれてよかったと思います☆
本日は織田様御一行様ありがとうございました。またお待ちしております。お疲れ様でした!
今日は港に着いて少ししてから、南西の風が強くしてきてサヨリ流しには行けませんでした~。今の時期、親とはメバルとガシラを主に獲ってるんですが、昨日自分だけでサヨリを獲ってきて親に売り上げ勝ったんですよね~(笑)今日もウズウズしてましたが残念でした!暖かくなったら獲れる魚が増えるんで、何を獲ってやろうか悩むんですよ~!しかし今日の風は春に近付く風なんで海がどう変わるか不安と楽しみでいっぱいです!
3/4 最新釣果
本日の乗り合い出船の釣果です!
竿頭 10匹
船中 18匹
今日は2人だけの乗り合いだったんで、船のかたまりから離れて魚を探したりしてましたが、魚探にいい反応があっても引き縄の漁船がいたりで、あまりうまいこと探せませんでした・・・一度引き縄の道具にかけてテンヤを落としてしまう場面もありましたが、向こうから謝りに来てくれて、お互い様な感じが何か嬉しかったです☆漁師は変人だったり色々な人がいてますからね!笑
今行ってる場所は大阪湾から少し外に出てるんで、今までの間隔で、小潮やから釣れやすいとか込み潮の方が食ってくるとか、そういう概念がくつがえされたような気がしてます!それが場所のせいなのかすらはっきりしませんが・・・少しでもタチウオのパターンに近づけるように色々と勉強するんで、一人前の船頭には程遠いかも知れませんが、これからも皆様よろしくお願いします。
本日はご乗船ありがとうございました。またお待ちしております。お疲れ様でした。
3/3 最新釣果
今日の仕立て出船の釣果です!
竿頭 7匹
船中 35匹
さて今日も久々に行ってきましたが、今日は朝一から魚探に反応はあるものの、全く食ってこないような感じでした。朝一は底引き漁船や引き縄漁船など、船より後ろに長い道具を引っ張ってる漁船が多かったんで、混戦模様な感じで少し釣る場所を探すのにも苦労しました・・・基本的には遊漁船より漁船の方が優先なんでね!しかしそこから離れると魚探の反応もなくアタリもないって感じでした。底引きの船が網を上げてるのを見たんですがタチウオで袋が張り詰まってました!って事は間違いなくタチウオはそこの場所に無数にいます!でも潮の加減で食わない場合もありますが、今日の朝一は底引きがかき回すもんでビックリして食ってこないのも1つの原因だと思いました!
そんなこんなで時間が経つにつれて、漁船も少なくなりアタリも増えてきましたが、今日は1日を通して、爆釣タイム!みたいな時間はなかったです・・・
今日の終盤は、100mラインの少し深めの場所を流しました。そこでもボチボチアタリはあり、上がってくる魚は平均と大きいサイズで、メーター級ぐらいのが連発でした。そして時間も1時ぐらいだったんでそこで今日は終わりました!
本日は井筒様御一行様ありがとうございました!またお待ちしております。
お疲れ様でした!
さてよくあるタチウオはいつまで行くんですか?の質問ですが、釣れなくなるまで行くつもりです!漁師は基本的には曜日や日付けで働かず、天気や潮や魚の状況なんかで働いてます。だから狙う魚が変わるのはいつからとは言いにくいんで、色々な情報をこまめにチェックしておいて下さい☆
明日は乗り合い出船です!まだ空きもあるんでよろしければどうぞ!!