八千代丸
090ー3488ー8140
LINE登録頂ければ、急ぎでない場合LINEからもご予約お問い合わせ頂けます。
・--------・--------・---------・--------・
中止の場合は決定次第こちらから連絡します。
・--------・--------・---------・--------・
インスタグラムにも釣果更新中です!

yachiyo_maru
・--------・--------・---------・--------・
キャッシュレス決済ご利用頂けるようになりました。
・--------・--------・---------・--------・
フグ釣り
7時出船ー13時頃沖上がり(潮加減で早上がり延長有り)
・エサ アルゼンチンアカエビ付き
・氷付き、捌き代込み
¥9000
・カットウ仕掛け30号〜10号程度まで(潮加減によりオモリを軽くするのが良いです)※最初は船販売仕掛け推奨※
・仕掛け1本 ¥300
・オモリ ¥100〜¥500 (カラー、重さにより)
・仕掛けセット¥1000(仕掛け一本、オモリ30、20、10号)
・エサ追加7〜8匹 ¥500
↓↓仕掛け図クリック参照↓↓

エサ用にキッチンバサミ等大きめのハサミをご持参下さい。
基本アンカーでの係り釣りにつき道糸は厳守下さい。
・--------・--------・---------・--------・
出船30分前に集合して下さい。
・--------・--------・---------・--------・
大阪湾の豊かさを持続可能にする為、ひとりひとりが出来ることを。

・--------・--------・---------・--------・
ご予約お問い合わせ
090ー3488ー8140
八千代丸
今日の仕立て出船の釣果です!
竿頭 14匹
船中 58匹

今日も集合が少し早かったんで早い目に出港できました!
朝、洲本沖に着くと潮が速すぎてマツってばっかりで、釣りにならない状況でした。ただ、魚探に反応は出てたんで糸がふけながらも、何とか底を取れた人が何匹か釣ってくれました!そして9時頃、少し潮が緩くなって釣りやすい状態になれば結構アタリもあって、中々楽しんでもらえたかと思います!
そして引き潮に変わってからもまあまあアタリもあったんで、そのままそこで釣ってたけど、このタイミングで北の方に上ると、まだ込み潮が残っていたはずなんでそっちの方が釣れるやろな~と思いながらも時間が時間やったし、底引きとか引き縄の船も多かったんで釣る場所があるかも分からなかったんで、ヤメときました。結構1人で悩んだんですけどね~
しかし今日は釣りにくいと感じる事が多かったと思います。潮と風との関係で仕方ない部分もありますが、もう少し操船でカバーできるよう頑張ります。
本日は織田様御一行様、ありがとうございました。またお待ちしております。お疲れ様でした。
ちなみに今日も港に戻って来てすぐ、サヨリ流しに行ってきましたが、岸和田までクルージングになってしまいました・・・いい日もあれば悪い日もありますね~!まだまだ新米なんで漁師の真似ぐらいのレベルしかまだ出来ないんでこっちの方も頑張ります~
今日の乗り合い出船の釣果です!
竿頭 18匹
船中 73匹

今日は朝のお客さんの集まりもいつも以上に早かったのもあって、張り切っていつもより早い目に出港できました!朝一の込み潮をちょっとでも長く釣れるし、さらに、どうせならと思っていつもより200回転多く機械を回して行ったにも関わらず、アタリもほとんどないような感じでした・・・残念でした・・・
アタリが少ないような感じが9時頃まで続き、今日はどうなってるんやろ~と思ってたら、アタリが増えてきて、11時頃にピークがきて、最後までピークが続きました(笑)
12時になっても釣れてるし、それにしてもいいナギやしお客さんが言ってくるまでほっとこかな~ぐらいのんびりしてました★でもまぁ40分ぐらいには上がりましたけど!
本日はご乗船ありがとうございました。またお待ちしております。
お疲れ様でした。
今日は港に戻ってから、最近自分の中で絶好調!サヨリ流しに行ってきました♪今日はアカンやろな~と思ってたけどなかなか自分なりには大漁やったんですよ~!だから、釣果アップの事をコロッと忘れてました。
それと明後日、乗り合いになりました!ご予約お問い合わせ待ってます~!
ちなみに今日も港に戻って来てすぐ、サヨリ流しに行ってきましたが、岸和田までクルージングになってしまいました・・・いい日もあれば悪い日もありますね~!まだまだ新米なんで漁師の真似ぐらいのレベルしかまだ出来ないんでこっちの方も頑張ります~
今日の仕立て出船の釣果です!
竿頭 18匹
船中 63匹

今日は朝一の込み潮が動いてる間は入れ食い状態でした!しかし1時間もたたない内に潮が変わって、その後は少し厳しい状態でした。少し離れたポイントにも行ってみましたが、そこもあまりいい状況でもありませんでした。ただそんな状況の中、始めて来ていただいた女性の方はよく釣っていました!なぜか男性よりも女性の方が釣れるって噂もあるし、それはリールを巻く時の力加減が独特の誘いのようになってるんじゃないかって話しを聞いた事があります。
今日はもう少し良い釣果を期待されていたでしょうが、期待に沿えずに申し訳ないです。
本日は辻様御一行様ありがとうございました。またお待ちしてます。お疲れ様でした。
明日は乗り合いでの出船予定です!
夕方の天気予報で中止の可能性もありますが、まだ空きあるんでご予約お問い合わせお待ちしております。
本日の仕立て出船の釣果です。
竿頭 15匹
船中 45匹

今日は朝一からはほとんどアタリもないような状況でしたが、9時頃に潮が変わりだしてからアタリが増えてくるような感じでした!
今日は洲本沖へ行ったんですが、だいたい水深120m~130mぐらいの水深を主に流してました。今日のお客さんはみんな電動リールを持ってたんで平気でしたけど、エサが残っているかどうか確認するだけでも一苦労なんで手巻きリールやと少ししんどいと思います!そこの判断も釣果に差が出るポイントですしね!それと、深い場所を流してると、どうしてもマツってしまう場合があるんで、その時にちょうどタチウオがかかってたりすると、他人のや自分のPEラインが歯に当たって数十メーターも切れてしまう場合もあります。なので念のため予備のPEラインを持ってきといた方がいいです!一応船にも積んでありますが、数に限りもあるんで、釣具屋に行った時にでも買っておいた方がいいと思います。
本日は角田様御一行様ありがとうございました。今日は風もなく釣り日和でよかったです。またお待ちしております。お疲れ様でした。
本日の乗り合い出船の釣果です!
竿頭 14匹
船中 21匹

今日は朝からお客さんが時間になっても連絡も取れず港に来ないんで、お客さん1人の出船でした!
その後来てたみたいなんですが…
って事でお客さんも1人やし、親に釣らせて今日は他船のかたまりから離れてやりたい放題な事をやってました!とりあえずGPSで海底の地形なんかを見て場所を選んで、うちの魚探には恐らくタチウオっていう魚は写らないんで、タチウオのエサかっていうそれっぽい色を探し、見つけては止まってみたいな、いつもより走り回ってるんで余計に燃料代がかかるような大赤字出船でした!笑
その結果、反応があるタナで必ずアタリがある色と、あまりアタリがない色と、全くアタリがない色を見る事ができました。まぁこういうのも日によって違ったりもあるのかもしれませんが、写った形によってアタリの出かたが違ったり、止まる場所によって潮の流れが違ったりと、色々と勉強できて今日は自分自身いい経験になったと思います。ただ釣ってる人数が二人なんで判断材料が少なかったのがちょっと残念でした。でもお客さんが多い時はこんな事もやってられないですが、また機会があれば色々とやってみたいです☆
本日はご乗船ありがとうございました。またお待ちしております。お疲れ様でした。

今日の仕立て出船の釣果です!
竿頭 26匹
船中 134匹

今日は洲本沖へ行ってきました!朝一はアタリも少なく、上がってきても型がいまいちなのが目立ってました。途中、潮が緩み潮が変わってからはアタリも多く出て、昼前ぐらいの時間からよく釣れ出し、また今日は延長する予定だったんで2時ぐらいまで釣ってましたが、午前中より昼からの方がよく釣れたような感じでした!
今日はメーターオーバーももちろん混ざりましたが、前回、洲本沖に出船した時よりも平均とサイズが小かったのが印象的でした。
潮回りなど、状況が良ければまだタチウオは期待できそうな感じはします!
本日は辻様御一行様、ありがとうございました。またお待ちしております。

お疲れ様でした。
今日の仕立て出船の釣果です!
竿頭 6匹
船中 30匹

昨日が今年一番の出船予定でしたが、悪天候のため中止だったんで、今日が今年一回目の出船となりました!
今日のお客さんは、ぼくが小学校の時によく遊んでくれた人で、今は仕事が忙しく、正月休みで海外から日本に帰ってきてるから、今日は遊びにきてくれたっていう人でした☆とりあえずはぼくにとってBIGなお客さんって事でした!笑
昨日の天気予報からすると、北風が強いような予報だったんで、初めての船釣りで嫌な思いをしてほしくなかったんで、風裏の神戸沖に行って来ました。洲本沖の方が数は釣れそうな気はしてましたが、船酔いとかもありますしね!
朝一、深い場所から流し始めて、潮も早くアタリも少ない状況だったんで、少し浅い場所に移動し、しばらくするとアタリも多く、型は小さいもののパラパラと釣れてくれました!そこでずっと釣ってればよかったけど平均と型が小さいし、潮が少し緩くなりいい感じに船が流れてきたのもあって、また深場の場所に戻って釣ってみましたが、ほとんどアタリもなく、これはぼくの判断ミスでした。
また浅場のポイントに戻りましたが、やはり型が小さく、魚自体は洲本の方が上やと思いました。でも今日は寒さは厳しいもののいいナギで、たまたま釣れたタコの足を食べたりと楽しんでもらえてたみたいなんで、仕立てらしい良い出船ができたと思ってます☆
坂田様御一行様、本日はありがとうございました。いつでもお待ちしてます!

お疲れ様でした!
少し遅れましたが、皆さん明けましておめでとうございます。
さて今日1月2日は樽井の漁師が毎年行う乗り初めでした!
乗り初めといっても特に儀式みたいなんもなく、面倒くさいからやらない人もいてるぐらいのもんで、船の操舵室に、こんな風に御鏡やお神酒とかを備えるだけなんですけどね。

この写真は釣り船に使っている、第三八千代丸と違って昔、漁に使ってた泉州八千代丸って方の船の写真です。漁師は、昔からゲンを担いで商売をしてきたんでこんな風にちょっとした伝統みたいなんも今でも少しは残ってるんです。
ほかの港の漁師は、船にしめ縄を飾ったり、松竹梅をかざったり、大晦日の日から船に大漁旗を上げたり派手にしてるとこもあります。

こうやって漁師の一年が始まる訳ですが、家の玄関や店の入り口なんかに国旗を飾る人が少なくなってきているのと一緒で、昔に比べると少しずつこういった伝統みたいなんが薄れていってるんやろうけど、こういうのは個人的に好きなんでこの先も残していこうと思ってます。
さて明日は新年一番の出船予定です!しかし天気の方がいまいち微妙なんで、今夜の天気予報を見てから判断したいと思います!
皆さん今年もよろしくお願いします。